RPAコラムRPA-COLUMN
RPA製品の選定ポイント
こんにちは。中小企業RPA研究会事務局です。
今回はRPA製品の選定ポイントについてご説明いたします。
様々な製品がある中でどの製品が自社に適しているのか、選定基準が難しいと感じられる担当者の方も多いのではないでしょうか。
今回は弊社のお客様へのアンケートをもとに「操作性」「価格」「サポート」に分けて選定基準をまとめました。
RPAの操作性
■操作画面のデザインがわかりやすいか
画面を見たときに「どこに何があるのか」が直感的にわかるかどうかというポイントになります。
家電製品やゲームと同じように説明書を読まなくてもなんとなくわかる
というのが優れたデザインになり操作方法を覚える時間の短縮に繋がります。
■専門用語が多く使われていないか
RPAはプログラミングと同じことをより簡単に実現するためのツールになります。
そのため製品によってはプログラミング言語が使用されている場合があり、プログラミング未経験者にはハードルが高くなってしまいます。
普段PCを使っている方であればわかる範囲でのワードで構成されている操作画面というのが誰でも扱いやすい製品になります。
RPAの価格
月額使用料とサポート料金、契約期間
価格を比較するうえで1番わかりやすいのが月額使用料になります。
ただ、月額使用料で記載されていても実際は1年契約の更新という「契約期間の縛り」がある場合もございます。
RPAを導入してみたが期待していたほどの効果が無く解約したい、操作が難しいので他製品に乗り換えたいというケースも少なくない為、「契約期間の縛り」がある場合には契約前に慎重に検討する必要があります。
サポート料金については別途追加料金のプラン有り。というケースが大半です。
使えるサービスに制限があるか
契約プランが複数あり、金額と使えるサービスが変わってくる製品も存在します。
具体的には「機能」「自動化できる業務の数」「RPAをインストールできるPC台数」「サポート内容」などが変わる場合が多いです。
そのため価格だけではなく、価格と自社に必要なサービス内容を照らし合わせながら検討することが重要になってきます。
RPAのサポート
サポート内容
基本的にはプログラミング経験者やRPA経験者であれば操作面でのサポートはほとんど必要ないという判断になるかと思います。
しかしシステムのアップデートに伴うエラーであったり、トラブルが発生したりした際にもサポートの対応の速さや範囲というのは重要になってきます。
そのためサポート内容については充実しているほど安心できる製品になります。
(サポート内容の例)
- 機能説明(マニュアル・動画・セミナー・マンツーマン)
- 自動化事例紹介
- 自動化方法の提案
- シナリオの作成代行
サポートツール
セキュリティ管理の厳しい企業様ではネットワーク環境や仕様できるアプリが制限され、サポートサービスを受ける事が出来ないといったケースもございます。
せっかくサポートが充実している製品を選んだのにサービスを受けることができる環境ではなかった、という事態を防ぐためにも必須の確認事項となります。
(サポートツールの例)
- メールやチャット
- 電話
- WEB会議(ZOOMなど)
- 訪問
- リモート操作
まとめ
以上、今回はRPA製品の選定ポイントについてご説明させて頂きました。
EzRobotは経験豊富なスタッフによるチャット、テレビ電話等のサポートが無料な為、最短での自動化実現が可能でございます。
- 初期費用0円(導入費用・追加費用一切無し)
- 契約は月毎更新(年間契約等の縛り無し)
- 月額55000円(税込)1ライセンスの場合 ※2ライセンス以降はお問い合わせください
- 無償フルサポート(web会議やチャット、電話等の全てのサポートが追加料金無し)
- 簡単な操作性(PCスキルが低くても、操作が可能です)
- 無料トライアル有
といった、中小企業向けに導入ハードルの低いRPA製品となっております。
自動化が可能な業務の選定から、RPA(EzRobot)の操作方法、組み方の発想、困ったときの解決法まで、全て月額料金の範囲内(追加料金無し)でサポートいたします。
「RPAについて詳しくないけど、どのような効果が見込めるのか?どんな業務が自動化できる?どうやって使うの?」など、少しでも興味を持って頂けましたら、お気軽にお問合せください。
業務自動化経験が豊富なRPAエンジニアが、webミーティングやお電話等にてお話をお伺いさせて頂きます。